お知らせ
腸活のやり方
2021年3月15日
昨今、腸内細菌と様々な疾患(糖尿病、高血圧、肥満、アレルギー、自己免疫疾患)の関係が研究されております。精神疾患においてもうつ病、不安症など様々な疾患と腸内細菌の組成の関連が注目されております。腸脳相関といって腸の健康と脳の健康には深いつながりがあるといわれております。
明日大事な用事があって不安が強くなると下痢したりすることや、緊張が強い状態が続くと便秘が続いたりといったことが例としてあげられます。腸内細菌の状態を健康に保つことが、脳の健康を保つのに重要と考えられます。
腸内細菌の組成についてはヨーグルトや食物線維をとることでもなかなか変わらないともいわれており腸活が本当に症状改善に役立つかは未知数の部分があります。ただし他の治療法で行き詰った方やもともと健康法に興味がある方は、腸活を実践することは害もないため有意義であると考えます。
今回は腸活における重要なもの、プロバイオティクス(probiotics)とプレバイオティクス(prebiotics)についてまとめます。プロバイオティクスとは、人体によい影響を与える微生物またはそれらを含む製品のことで腸内細菌製剤や発酵食品が例としてあげられます。またプレバイオティクスとは微生物の成長または活動を誘発する製品のことで食物線維やオリゴ糖などがそれに含まれます。これらを積極的に摂取することが腸活につながります。
以下に主に近所の薬局やスーパーで取り扱っている製品についてまとめます。値段についてはアマゾンで一番安かったものを記載しております。またクリニックで処方可能なものについては処方可能と記載しております。
プロバイオティクス
<腸内細菌製剤>
①エビオス:ビール酵母菌 1800円(2000錠)

②ワカモト:アスペルギルス・オリゼーNK菌、乳酸菌、ビール酵母菌 1800円(1000錠)

③ビオナット:納豆菌、乳酸菌 1700円(400錠)

④ビオスリー:糖化菌、酪酸菌、乳酸菌 3000円(270錠)処方可能

⑤ミヤリサン:酪酸菌 5500円(1000錠)処方可能

⑥新ビオフェルミンS:乳酸菌 3000円(540錠) 処方可能

⑦ラクトビオS:乳酸菌 1600円(560錠)

商品名 | 含有菌 | 値段(円) | 錠数 | 1錠当り(円) | 処方 |
エビオス | ビール酵母 | 1764 | 2000 | 0.88 | × |
ワカモト |
ビール酵母、乳酸菌 アスペルギルス・オリゼーNK菌 | 1859 | 1000 | 1.86 | × |
ビオナット | 納豆菌、乳酸菌 | 1680 | 400 | 4.20 | × |
ビオスリー | 糖化菌、酪酸菌、乳酸菌 | 2700 | 270 | 10.00 | 〇 |
ミヤリサン | 酪酸菌 | 5482 | 1000 | 5.48 | 〇 |
新ビオフェルミンS | 乳酸菌 | 3376 | 550 | 6.14 | 〇 |
ラクトビオS | 乳酸菌 | 1580 | 560 | 2.82 | × |
<発酵食品>
味噌

醤油

漬物

納豆

ヨーグルト

チーズ

プレバイオティックス
<オリゴ糖>
オリゴのおかげ 850円(500g)

<食物線維>
サツマイモ、玄米、キノコ、海藻、野菜

